HOME曹洞宗のご案内告諭・教化方針坐禅のすすめ教化センターとは行事予定行事報告教化事業ほか役職員の紹介リンクについて



曹洞宗


今から八百年ほど前の鎌倉時代 
道元禅師が正伝の仏法を中国から日本に伝え
瑩山禅師が全国に広められ曹洞宗の礎を築かれました。 
このお二方を両祖と申し上げ、
ご本尊 お釈迦さま釈迦牟尼仏
(しゃかむにぶつ)
とともに一仏両祖(いちぶつりょうそ)
として仰ぎます。

曹洞宗の宗旨

曹洞宗は、お釈迦さまより歴代の祖師(そし)方によって相続されてきた「正伝(しょうでん)の仏法 (ぶっぽう)」を依りどころとする宗派です。
それは坐禅の教えを依りどころにしており、坐禅の実践によって得る身と心のやすらぎが、そのまま「仏の姿」であると自覚することにあります。
そして坐禅の精神により行住坐臥(ぎょうじゅうざが)(「行」とは歩くこと、「住」とはとどまること、「坐」とは坐ること、「臥」とは寝ることで、生活すべてを指します。)の生活に安住し、お互い安らかでおだやかな日々を送ることに、人間として生まれてきたこの世に価値観を見いだしていこうというのです。
両大本山

曹洞宗には、大本山が2つあります。
ひとつは大本山永平寺(福井県吉田郡永平寺町)であり、ひとつは大本山總持寺(横浜市鶴見区鶴見)です。
これを両大本山といいます。
両大本山は曹洞宗寺院の根本であり、信仰のみなもとであります。

 



大本山永平寺


大本山總持寺



トップへ
戻る





HOME曹洞宗のご案内告諭・教化方針坐禅のすすめ教化センターとは行事予定行事報告教化事業ほか役職員の紹介リンクについて